生活介護支援事業所 桃の樹
生活介護支援事業所 桃の樹 とは
桃の樹は主に日中において、一人ひとりに合わせた日常生活又は社会生活を営むことができるよう、入浴、排せつ、食事等の介護、創作的活動または生産活動の機会の提供、身体機能及び日常生活能力の維持向上の支援やその他の便宜を適切かつ効果的に行い、その人らしい生活を支援します。
基本指針
・個別性を尊重した暮らした社会参加を支援します。
・個別の意思に基づく選択と決定を可能にする環境を作ります。
・個別の歩幅に合わせたキャリアアップのしくみを作ります。
・個別の生活の質を意識したソフトランディングのしくみを作ります。
・主体的に地域社会とつながる環境を作ります。
事業内容
・生活介護
・市町村日中一時支援
施設概要
名称
| 生活介護支援事業所 桃の樹
|
所在地
| 〒905-0009 沖縄県名護市宇茂佐の森一丁目17-9
|
利用時間
| 10:00 ~ 16:00(月~土)
|
定員
| 40名
|
職員構成
| 管理者 1名 / 支援員 13名 / 看護師 1名 /
サービス管理責任者 1名 / 事務員 1名
|
休業日
| 日曜日・国民の祝日・慰霊の日・12月31日~1月3日
|
ご相談窓口
| TEL:0980-53-2961(サービス管理責任者:玉城)
|
活動内容
・生産活動 ・生活リハビリ ・レクリエーション ・創作活動 ・社会体験
利用について
・送迎 希望者を対象に自宅まで送迎を行います。(無料)
・入浴 希望者を対象に身体の状態を見て行います。(有料)
・健康管理 看護師を中心に健康状態を診ながら疾病予防等日常の健康管理に努めます。
また、協力医療機関との連携も行います。
・利用料 一割負担(障害福祉サービス受給者証に記載された金額の範囲内)
・実費負担 □食事代 535円(加算非対称者) 300円(加算対象者)
□入浴代 150円 □特別行事代等
ご利用にあたり
1日のスケジュール
時間
| 日課
|
8:30
| 送迎出発
|
10:00
| バイタルチェック、水分補給
|
10:20
| 朝礼(本日のスケジュールのお知らせ)、ラジオ体操
|
10:30
| 午前活動開始 生産、創作、生活リハビリ、入浴、レクリエーション
|
11:45
| 嚥下体操、昼食、口腔ケア、休憩、水分補給
|
13:30
| 午後活動開始 生産、創作、生活リハビリ、入浴、水分補給
|
15:00
| 水分補給、片付け(清掃)、帰宅準備、終礼(本日の振り返りと翌日のお知らせ)
|
16:00
| 送迎出発
|
アクセスマップ
〒905-0009
沖縄県名護市宇茂佐の森一丁目17-9
生活介護支援事業所 桃の樹
徒歩:名護バスターミナルより約1分
車:許田ICより国道58号を国頭方面へ約13分